展開の話

 

 

 

 

4回目の更新になりました。

 

 

 

3回目の更新からだいぶ時間が空いてしまいましたが、

 

 

内容がボリューミーすぎて時間がかかった…とかではなく、ただただサボっておりました。

 

 

 

 

ブログを3回ほど書いてみて思いましたね

 

 

 

 

 

めんどくさい。

 

 

 

 

ツイッターみたいに文字打ってポチっ。で伝えられた方が楽だよね。短い文章しか打てないけどさ。)

 

 

と、早くも逃げの思考にさしかかっています。

 

 

 

 

長くブログやってる人はスゴイです。しかも毎日のように新しい記事アップしてる人なんてはもう神か変態です。

見方かわりましたね。ホントに感服します。

 

 

 

 

 

 

 

ブログの大変さを実感したところで、

 

 

今回は『 展開 』について自分の考えを書いていきます。

 

 

 

 

 

前回、馬場は重要だと思いますよってことを

ややかかり気味に力説したんですけども、

 

この『展開』も同じくらい重要だと考えております。

 

 

 

 

展開と言ってもいろいろありますけど、とりあえず今回は位置取りペースのことを書きます。

 

 

 

 

 

 

競馬ではときに波乱が起こり、万馬券などの高配当の結果になることが多々ありますが、

 

 

 

その数ある波乱の中でも、おそらく展開による波乱が一番多いのではないかなぁーと感じます。(あくまで感じる)

 

 

 

 

よくあるパターンを言えば、

 

 

 

 

スローで逃げていた穴馬がそのまんま先頭でゴールし、2着も2番手走ってた馬、3着も3番手走ってた馬…といった、俗に言うイッタイッタという展開

 

 

 

 

または、ペースがガンガンに上がり、逃げ先行馬がバテバテになり、なんとなくポツンと後ろ走ってた穴馬が突っ込んでくるといった前潰れの展開

 

 

 

 

 

 

なぜ、同じようなところを走っていた馬がこぞって好走することがあるのか。

 

 

 

 

それは、ペースによって他馬より有利なポジションが生まれ、

そのアドバンテージを得られれば、力が足りない馬でも人気の実力馬に先着する可能性が出てくるからです。

 

 

 

 

過去記事の『コーナーの話』や『馬場差の話』でも

有利不利な位置があるってことは書いてきましたが、

今までのは全部『内と外』、言い換えれば『横の有利不利』でした。 

 

 

 

 

今回はペースによって前が有利なのか、後ろが有利なのかと言った『タテの有利不利です

 

 

 

 

 

『このレースで一番強い競馬をしたのはどの馬か?』を見つけるには、『タテと横』両方の有利不利を合わせて考えないといけないと考えています。

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

『超スローペース、馬場はキレイに生え揃って内も外も走りやすい状態。』という状況だとすると、

 

 

f:id:pelusa-noyosou:20181122150854p:plain

 

 

まずペースは超スローですから、前にいるほど有利です

この隊列ですと、先頭の逃げ馬が一番有利で、次にすぐ後ろの青帽緑帽の馬が有利ということになります。

 

 

これは前後の差である、『タテの有利不利』です。

 

 

 

次はこちら。

 

 

f:id:pelusa-noyosou:20181122151546p:plain

 

 

『馬場は内も外も走りやすい状態』という設定なので、

馬場状態に差がないのであれば、コーナーの分だけ内を回った馬が有利です。

ですので水色の線で囲ったラチ沿いが、この場合では有利ということになります。

 

これが内と外の差、『横の有利不利』です。

 

 

 

f:id:pelusa-noyosou:20181122152426p:plain

 

 

この『タテと横』、両方の有利を得られる部分が存在します。

 

 

レースにおけるベストポジションとも言うべき、もっとも有利な位置です。

 

 

 

この位置を走る馬は、他馬よりも2つも有利な恩恵を得ているわけですから、本来持ってる実力以上の結果を出せる可能性が極めて高いと考えられます。

 

 

 

 

 

逆パターンをもう一つ。

 

 

 

 

今度は、『超ハイペース、馬場は内がボッコボコに荒れている』という状況だとします。

 

 

 

f:id:pelusa-noyosou:20181122154906p:plain

 

 

今度は超ハイペースなので、後ろを走っている馬の方が有利になります。

 

(どの馬もオーバーペースで走っていると仮定すると、誰よりも飛ばして先を行く先頭が一番苦しいハズで、一番遅く走っている最後尾がまだマシということです。)

 

 

 

f:id:pelusa-noyosou:20181122155546p:plain

 

 

最後の直線を迎えるとき、内側には馬がいるので、外を回る馬は通常、外に出していきます。

 

 

今回は『内がボコボコに荒れていて、外との馬場差がある』設定なので、直線で外を走りそうな外側の馬たちが有利になりそうだと考えます。

 

 

 

f:id:pelusa-noyosou:20181122160335p:plain

 

 

今度も『タテと横』の有利を合わせます。

 

超ハイペースで一番後ろを走り、なおかつ直線も外に出てきそうな黒帽の馬あたりが今回はベストポジションになりそうです。(先週の京都メインで穴あけたタイムトリップとかこんな感じだった気がする。)

 

 

 

ただ、後方の差し馬の場合は、直線で必ずしも外に出てくるとは限らないという不確定要素があります。

 

 

 

『よし!あとは直線外に出てくれば完璧だ!』と胸を躍らせて観ていたら、直線まさかの荒れた内に突っ込んでいってしまうということもよくあるのです。

 

 

 

 

なかなかすべて予想通りにことが運ぶことは少ないので、そんなときは『ツキがなかった、はい次々。』と諦めるしかありません。

 

 

 

 

仮に馬券が当たらなかったとしても、『どの馬が、どんなペースで、どこを通った』というのを見直して、それを記録しておけば、

 

 

 

『この馬はめちゃくちゃ恵まれて辛勝だったな…』とか、

 

 

『この馬は一番不利なとこ走ったのにあんまり負けてないな。』

 

 

とか、次の予想の材料になったりするのでやっておいて損はないかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

今回はここいらでサクッと終わります。

ずっと書きかけで放置してたこの記事を更新することができて、今のやる気のないわたくしは達成感が溢れんばかりでございます。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

またよろしくお願いします。